2019年3月9日 / 最終更新日 : 2019年12月14日 asakaze お知らせ 春、急いでお子さんを通塾させる必要ありますか? 2〜4月になると、一斉に生徒募集を勧誘する塾のチラシが各家庭にこれでもかと言わんばかりに配布されます。様々な入塾特典をチラつかせて勧誘合戦に入るのです。通塾時期のお子さんを抱えている親御さんも、それに同調してしまうこと […]
2019年3月6日 / 最終更新日 : 2019年12月14日 asakaze お知らせ 横浜市立南高附属中学校の「適性検査問題」が変わった 2月3日に実施された平成31年度の横浜市立南高附属中学校の「適性検査問題I・II」から、いわゆる「難問」と言われた問題が姿を消した。どれもオーソドックスな問題となり、得点しやすくなった。問題冊子のページ数も、従来の26ペ […]
2019年3月6日 / 最終更新日 : 2019年12月14日 asakaze お知らせ 高校入試 全員 第一志望校に合格! 2月27日、神奈川県公立高校の合格発表日でした。本年度も無事第一志望校に合格することができました。私立法政二高に書類選考で早々合格して進路を決めた生徒をはじめ、公立高校を第一志望としている生徒全員、喜びの笑顔で弾むように […]
2018年12月10日 / 最終更新日 : 2019年12月14日 asakaze お知らせ 公立高校入試まであと2ヶ月! 12月のこの時期になって中3生が増えた。11月の学校の3者面談で、今の成績では私立高校1本です…と言われて、初めて親御さんが動いたようだ。成績に1があるからだ。神奈川県の私立高校では、事前に学校の成績(主に中3の2学期) […]
2018年7月14日 / 最終更新日 : 2018年11月1日 asakaze お知らせ 無料合戦で本当に受験が乗り切れるのだろうか? 最近、家庭教師のトライが2ヶ月間無料(入塾を条件に)をテレビなどで広告し始めてから、続々と大手の個別指導塾などが無料を訴えて乱立状態だ。これが塾の使命として正しいのかというと否だ。もちろん、商業的にはありえることだ。こ […]
2018年6月20日 / 最終更新日 : 2018年6月20日 asakaze お知らせ 中学・高校 学年別 夏休みの学習 7月の声を聞くと、夏休みも間近ですね。そこで、今回は学年別「夏休みの学習」についてアドバイスします。 まずは、学校から出された夏休みの宿題(9教科全てに出される)に取り組むことが大切です。中でも、英単語100個を暗記し […]
2018年4月24日 / 最終更新日 : 2018年4月24日 asakaze お知らせ 「師匠」を求めよ! 子供は、いつまでも頼りない存在ではない。親は生まれた頃の記憶が邪魔をして、その延長にわが子を見てしまう。小学5・6年生になったら、親が子どもに勉強を教えようとするのは難しくなる。しまいには「親子ゲンカ」になるのが関の山だ […]
2018年4月24日 / 最終更新日 : 2018年4月24日 asakaze お知らせ ”除菌”は子を弱くする 子供は集団の中で育つ…と言える。一人でスマフォやゲームでつながる生活では「地頭(じあたま)」は育たない。子供時代は、異なる学年の子や異性の子と一緒に”外遊び”をしたりケンカしたり、仲直りすることをを限りないほど経験させな […]
2018年4月1日 / 最終更新日 : 2018年4月1日 asakaze お知らせ 公立高校入試問題に思う 最近の高校入試はどの都道府県もそうですが、「思考力・判断力・表現力」を問う内容に徐々に変化してきました。神奈川県の場合、採点ミスが発生、客観性を担保するために「マークシート方式」が導入されました。そのため、記述式問題の割 […]
2018年4月1日 / 最終更新日 : 2018年4月1日 asakaze お知らせ 新学年スタートに向けて 桜も満開を過ぎ、大岡川の川面には散っていった淡いピンク色の花びらが帯状の波紋を残して連日のように流れていきます。 かつて、東北地方の川では秋になると鮭が故郷の川を遡上していく勇ましい姿が連日のようにテレビで放映 […]